最新コメント



1: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:21:42 ID:0jiV+5zS
大正義甲子園を経験することで短期決戦の戦い方を知ってるから

65: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:14 ID:CDR6Ws9E
>>1
その甲子園戦法の大前提
投手陣が最強だから

3: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:22:50 ID:/WHwTpfK
単純に投手力の差
url-3

4: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:23:14 ID:bUFZrJOP
ホームの鳴り物応援

5: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:23:22 ID:jp4qtqla
球数制限

7: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:23:42 ID:c7N7CjgW
割とマジで集中力
あとなんだかんだ投手

8: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:24:03 ID:C3cqQI6V
それは遥か古代から君主を置いてその下で戦うのを慣れているから

9: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:24:04 ID:izP2GN/t
投手の層の厚み。
先発下りてからの2番手3番手もそれなりの投手が出てくる。
球数制限は日本有利に働いてる。

10: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:24:08 ID:2fR73Sps
先発を中継ぎで使っても文句が出ないから

12: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:24:48 ID:b7m0+RLo
選手層の厚さと高校野球でトーナメント慣れしてるから…?
いや、慣れてりゃ勝てるってもんでもないし違うか

14: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:07 ID:ya4dV0tq
神風井端のおかげ

15: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:29 ID:/iGafA0G
たまたま

16: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:40 ID:VgJdFP6x
甲子園の経験はでかいと思う
あとは投手優先の考え方

17: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:43 ID:ZVFdvMFa
ここまでに負けたチームは二番手以降の投手がいまいちやからな
ワンイーゼンとか

19: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:51 ID:3C/Fh9WF
あの投手リレーは豪華だよな

20: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:25:54 ID:iH7d4hDf
投手力

22: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:07 ID:ZVPAYRYd
身体能力以外が全て上だわ
短期決戦は日本にとって最高に有利になる

23: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:09 ID:W49pFHBs
投手層やろ

24: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:09 ID:5lOZ1ON/
投手王国。ボール玉をコントロールで降らせる文化、組み立てがうまい。
危険な1か8かの勝負にはでない
足を使う、1点の重みを理解している

25: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:31 ID:rxSWJTis
投球数制限のおかげやないか

35: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:29:25 ID:ZHMShuPV
>>25
投球数制限って日本に不利なルールじゃね?
日本は制限無かったら調子の良い先発を120球くらいまで引っ張るだろうし
アメリカとかは制限無くても最長80球くらいで引っ込めると思うわ

48: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:21 ID:CbJj4Nyf
>>35
短期決戦ではメジャーは100球制限あんまり関係ない
WBCは時期が時期やから制限するやろうけど

66: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:17 ID:rxSWJTis
>>35
やってみなきゃわからないけど不利になるかな
日本は2番手以降のピッチャーも粒揃いやから
大崩れしないという点で打線さえ沈黙しなけりゃ
試合にはなるって感じで観てるわ

71: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:44 ID:izP2GN/t
>>35
王建民が120球くらい投げて完投してたら、日本は2次リーグで敗退してたかもしれん。

96: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:39:06 ID:f16o7vvV
>>71
それは思うは日本は先発降りても次から次に球団のエース格が出てくるけど
他の国は3番手くらいから2軍Pやから投手力があるチームはだいぶ有利だわ

26: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:56 ID:e6XxPQz6
そらティームワークよ

27: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:26:57 ID:N6PcjTNL
イーゼンなんて最後の最後に出てきた秘密のままにしたかった秘密兵器やん

28: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:27:16 ID:y3pOiUwg
投手の層が全然違う
他は大抵2,3番手はしょぼいわ

29: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:27:17 ID:P/mpXLZV
全てが安定している上に先発下ろしても金太郎飴みたいに同レベルの投手が出てくるから

あとはシーズンみたいな長丁場じゃないから体力が持つ

30: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:27:42 ID:uL7Ov9/k
やる気の差

31: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:28:20 ID:9Q7f7Z7e
単一民族と集団主義による団結力
団結する→モチベが上がる→集中力がアップ→好成績

今回健闘したチームはベスト4はもとより台湾とかブラジルとか団結力が高い

32: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:28:39 ID:Cowv13+7
チーム防御率4ちょいなんですがそれは

33: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:28:51 ID:CbJj4Nyf
春の福留とか見てると、日本人がMLBで活躍できへんのは体力的な問題であって、実力的にはそんなに劣ってないのかもね

34: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:28:58 ID:aNoj62UV
投手力の平均レベルの高さも大きいな
層の厚さがあるからラウンド勝ち上がる毎に調子いい投手だけ起用すれば良くなる
まあその論理やとアメリカも勝ち上がるはずやから
やっぱ外国には甲子園みたいな一戦必勝の経験が無いのが大きいんちゃうかとも思える

36: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:29:28 ID:8UhN6w+7
トップの選手は凄くても全体のレベルはまだまだの国が多いからやろ

39: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:30:25 ID:f16o7vvV
投手力
短期決戦の経験
国の本気度
毎回なにかを持ってる選手がいる

この4つやろうな

40: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:30:59 ID:/es+uvQo
やっぱりあの戦略コーチちゃうん?
練習試合で二軍の投手から打てなかったのもマークしてなくて配球とか読めなかったからだと思うんだが

42: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:31:02 ID:p5Wht89B
勝つときは勝つし、負けるときは負ける
みたいな戦い方で勝率.580のチームが優勝する
セイバーメトリクスにはまったく正しい

やっぱり修羅場の数ちゃうか
子供の時から「絶対負けられん」みたいな試合を
どんな選手でもある程度こなしてきてるし力の出し方を知ってる

43: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:31:08 ID:0xNUk2bi
選手層
日本のホーム
そして何より外人の豆腐メンタル
普通に今回も優勝だな

45: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:31:25 ID:0fKsv2OO
モチベが違う
本気云々じゃなくメディアの持ち上げが違いすぎる
そりゃ本気でやりますわ

46: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:31:50 ID:vEikLZSx
やっぱ甲子園で鍛えてるのが強くね

47: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:12 ID:aNoj62UV
メジャーでも日本でも、恐らくどこのリーグでも
一流打者といわれる選手でもエース級の会心の一球を叩く事は殆ど出来ない
二流投手の投げる甘い球を確実に叩く事が出来る選手が一流と言われてる
いくらメジャーの好打者であっても日本の一流投手、それも調子のいい投手を簡単には叩けんやろ

49: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:20 ID:nA2Eyjg7
球数制限やろなあ、短期決戦に強いならオリンピックでももっと勝てたやろ

50: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:22 ID:t9jedFME
でもメジャー移籍するとガッカリなんだよな
オープン戦の中島が心配やで

51: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:25 ID:KrjkHXig
キチガイ見たいな日程の短期決戦を全員3年経験してるしな

53: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:32:42 ID:PB8r4gx6
日本は全員がレベル高いからな
他の国は超一流もいるけど2~3流も混じってるから

54: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:33:10 ID:R7xoMVdP
普通に守備がきっちりしてるのとコントロールが良いPが居る
盗塁出来る四球をちゃんと見れるで、チャンスを作り易く出来るからって感じ
大振り野球とノーコン速球じゃ同等格上には厳しい気がする

55: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:33:18 ID:cnDiH5W5
投手層が厚い
各球団のエースと抑えかき集めてるんだからそら強いわ

68: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:25 ID:43W8qtdt
>>55
台湾もトップクラスは強いけど、ベイスの某投手ですら代表入りできることを考えるとやっぱ層の厚さは大事やね

57: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:33:50 ID:MH5o1FPf
アメリカって甲子園みたいな大会ないん?

63: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:34:38 ID:YRl9zkNh
>>57
アメリカの高校野球はリーグ戦やで
日本の大学野球みたいにやっとるんやなかったか

59: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:33:59 ID:h3mpf5Oq
メンタルの強さだろうな
投手力だって日本以上のチームいるよ

61: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:34:18 ID:VzjMh/CL
まあ言うても4Aレベルの投手陣オールスターやし

62: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:34:35 ID:zAODu+uc
オランダ台湾のピッチャーの層の薄さ見るといかに日本の投手が優れてるかがわかる

64: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:34:47 ID:mXtOAOD6
きちんと練習してるから

67: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:21 ID:5lOZ1ON/
選手層のあつさ、全員が1流で、穴がないところ
そして短期決戦のこわさを全員が理解してるところ

69: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:27 ID:9Q7f7Z7e
なんやかんや高校時代に経験した厳しい土台があるのも大きいかもな
基本ができてるって大事だしこれだけ練習してきたっていう自負がメンタル面での支えになってるケースも多いし

70: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:35:35 ID:GmvVQ5/9
強力な打線につきる
得点能力は世界一
日本は攻撃優先で行くべき

79: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:19 ID:z97pjn4u
>>70
ホームラン一番打ってるもんね、最強打線だよね。

73: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:36:05 ID:tAzgfOFv
守備の堅さ
メジャカス細かいところが雑やねん中継とか

74: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:36:05 ID:TT49XO54
どれかひとつ上げるとすれば配球じゃないか
あちらさん無造作に真ん中投げてくるときがあるし
投球組み立てるのが投手側だから個体差バラバラ

75: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:36:11 ID:5yoCfduE
なんだかんだ言っても勝てば盛り上がるから気合入るよ

77: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:36:59 ID:8/WF5tcT
運動神経のいいやつがまず投手をやるから

265: 風吹けば名無し 2013/03/16 13:19:16 ID:YDpEhoFE
>>77
正直これ

78: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:13 ID:Fk0bQbM8
しかしこれで日本が三連覇なんかしちゃうとやっぱそれなりの選手そろえりゃ優勝出来ちゃうって事で
監督の意味とかなくなるな

80: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:29 ID:OMUY7hKP
投手層やろ
当たった国の監督殆どこれ言っとる

81: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:35 ID:RXiDfTIN
自国開催と本気度

82: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:37 ID:ZzCFNbD+
犠打の技術力
投手のコントロール
愛国心とチームワーク

84: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:49 ID:OXgZ3z5s
やっぱ投手育成と守備の厚さやろうなぁ

85: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:54 ID:yKHivQ5R
日本だけなんでいつもクッソヌルいグループやねん
公平にグループ分けしろや

99: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:39:50 ID:x1NKnEZf
>>85
Dグループに言ってやれ

86: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:57 ID:obulMTob
日本では一番身体能力高い選手が集まるポジションは投手やしな
それがこの層の厚さに繋がってる

87: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:37:57 ID:3C/Fh9WF
今回は井端がいなきゃ死んでたわ

101: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:40:49 ID:KbnqHYRI
>>87
井端がいなきゃ死んでたのは事実なんだけどさそれは一面的な味方で
要するに台湾の投手が変わったら点取れるようになったということだろ
10イニング連続得点とか、相手の投手が雑魚ってことや

88: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:13 ID:bq59Abmw
1失点でもやたら叩くけど投手層半端ないし良く抑えてるだろ
左は多いわ牧田みたいなのもいるわで実力もタイプも豊富すぎる

89: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:12 ID:Ul0iHyPX
たしかに2番手以降の投手の質は他国よりいいとは思う

91: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:20 ID:1UaS3efP
ブラジル、中国に勝つだけで
1次ラウンド突破できるから

92: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:23 ID:qMQqG8Zy
投手力がここまで戦ったチームの中では1番強いからやろ
エースや抑えが強いチームはあるけど全員がそこそこ強いチームはあらへんし
他の国は西武の中継ぎスレがアホみたいに立ちそうな試合ばっかりやんけ

93: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:36 ID:PmT1++oj
担ぐ神輿があるから

95: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:38:50 ID:welb3HxD
メディアのプッシュはプレッシャーにもなるけど
やっぱりモチベーション上がるやろうな

97: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:39:28 ID:KFyeB7Ip
全員がほぼ平均点か平均点以上の実力なとこ
あとモチベーションの上げ方が上手いと思う

98: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:39:37 ID:5yoCfduE
これにダル黒田岩隈とかがいると思うと投手陣の厚さはイイね

102: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:40:59 ID:MIFolCyj
高校野球→甲子園でトーナメント制
大学野球→大学選手権、神宮大会でトーナメント制 ※神宮大会の予選の多くもトーナメント制
社会人野球→都市対抗、日本選手権でトーナメント制 ※この2大会の予選はトーナメント制

日本人の野球選手はトーナメント制が身体に染みついてるやろ

105: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:41:33 ID:uE760J25
しっかり準備してるから
代表決定 代表合宿 練習試合を数こなして
選手をしっかり調整させて挑んでるから
何より予選はホームの日本で行われてたから
移動や環境の変化で調子落とす事もなかった

108: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:41:46 ID:Fk0bQbM8
台湾には王県民に最期まで投げさせられたら負けてたな

109: 風吹けば名無し 2013/03/16 12:42:25 ID:cWpJGW76
大和魂

人気記事

最新記事

おすすめブログ更新情報

コメントする
名前
コメント

最新記事

人気記事

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

最新コメント

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray] ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray] ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray] ガールズ&パンツァー 5 (初回限定版) [Blu-ray] 猫物語(黒) 第二巻/つばさファミリー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray] ささみさん@がんばらない ねんどろいど 月読鎖々美 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスバージョン figma ビビッドレッドオペレーション 一色あかね (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT ねんどろいど 羽瀬川小鳩 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 八神はやて The MOVIE 2nd A's ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) プロ野球スピリッツ2013 プロ野球スピリッツ2013 大正野球娘。 Blu-ray BOX

管理人へのメッセージ

名前
メッセージ